予備検査取得の為のタイヤと車高のお話
こちらの車両はカスタム車両の為、予備検査(車検)取得には以下の箇所を変更する必要があります。
①タイヤがフェンダーからはみ出してるので、はみ出さないホイール+タイヤに変更する。
またはオーバーフェンダーの取り付け + ウインカーの増設(車幅が変更になる為必要です。)
②リフトアップ車に必要な直前直左ミラー + バックランプの増設
以上の2点を変更しないと車検(予備検査)は取得出来ません。
詳細は順番にご説明させて頂きます。
タイヤのご説明
現状ではタイヤはみ出しており、車検取得出来ません。
車検取得の為にはオーバーフェンダーの取り付け + ウインカーの増設(車幅の変更の為)
またはフェンダーに収まるホイールに変更(純正アルミ等)するなどいずれかの必要がございます。
ちなみにタイヤはサイズ的に問題ないのですがホイールが8.5Jもあり標準ボディーには少々太すぎます。
通常リフトアップ車両の場合既にオーバーフェンダーが装着されておりデザインは選べません。
その点こちらの車両はオーバーフェンダー未装着。
お好きなオーバーフェンダーを取り付けワイドボディー化するのも良し。
もちろんこのままナローボディーで楽しむも良し カスタムの選択肢広いです。
別途費用にてオーバーフェンダー取り付け + ウインカー増設可能です。
また車検取得の為の転がし用のホイールセットのご用意可能です。
リフトアップのご説明
こちらの車両はリフトアップされた状態で仕入れております。
車両には付属された資料などはございませんでしたので、写真にて車両をご説明させて頂きます。
まず4インチリフトアップの根拠につきましては、ブロックのサイズを測り4インチと判断致しました。
ブロックの端から端 ブロックの内側から内側いずれも10cm以上 1インチ2.5cm
リフトアップパーツにメーカー ブランドなどの刻印などはございませんでしたので
フロントアンダーカバーのデザイン ブロックのデザインからHEART LAND製と判断致しました。
HEART LAND社"ホームページになります。
リフトアップキットのみで¥200,000強 更に取り付け工賃は¥100,000オーバー 全込み¥500,000相当のカスタムです。
autoflagsでの参考価格です。
車両は現在一時抹消の状態ですが、既に寸法(高さのみ)変更済みで200㎝となっており
類別区分番号や型式指定の欄は空欄になっておりますので既に構造変更済みとなります。
ただしご存じの取り現状では車検(予備検査)取得に必要な以下の2つ条件が欠けております。
①リフトアップ車に必須の直前直左確認ミラー(通称ガッツミラー)が未装着。
autoflags ガッツミラー HIKARIオートのサイコパスミラー が定番です。
②バックランプの高さが120cmを超えている事からバックランプの増設が必要
特に指定はなく地上から120cm以内でバックランプとして視認出来れば合格です。
おそらく前オーナーさんがそのまま次の車両に使用する為に外されたのだと推察されます。
以上の2点を解決しない限り車検は取得出来ません。
予備検査を取得する方法のご提案です
①別途費用にてパーツ購入 取り付け → 予備検査を取得しお引き渡しさせて頂く事可能です。
②直前直左確認ミラー バックランプをご自身で購入し、取り付けしご自身で予備検査を取得される。
懇意にされているショップなどがあればそちらに依頼されても良いかも知れません。
こちらの場合現状のままのお引き渡しになります。
車高について
現状ですがホイールの直径が約72cm
フロントがフェンダーまで約93cmリアがフェンダーまで95cm
かなり上がっているのがお分かり頂けるかと思います。
ノーマル車を並べるとがローダウンに見えてしまう程。圧巻の高さです。
金額について
・現状販売の場合
このままのお渡し 予備検査は付きません。
・予備検査渡しの場合 ¥72.8万(パーツ代+工賃込)
車体
直前直左ミラー部品+取り付け工賃実費約5万円
バック灯代金実費約+取り付け工賃2万円になります。
ブレーキ整備費用5万円 ※パッドX4,ディスクX4全て交換した想定です。
予備検査取得代行費用 1万円
※タイヤは転がし用のタイヤに履き替え予備検査を取得します。
ブレーキ整備します。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。